こんな生徒が育っています

練習をしなくて、ただ来るだけの生徒はおりません。それぞれの目標(ステージでは、ステップ、コンクール、グレードなど。学校でたのまれた伴奏など)にむかって、アンサンブル、連弾、ソロ、などに取り組んでいます。目標を提案した最初は、しり込みをなされていたお母さまも、思った以上の成果に「こんなことができるなんて!」と、だんだん積極的になられます。
ピアノを習う生徒さんも、一人として、同じ子はいません。才能の有無は、もちろん深くかかわる世界ですが、その子自身がどうすれば輝けるか、レッスンを通じて常に考察し、その子が一番成長できる提案を致します。また、その目標達成までに必要なことを段階を追って身につけられるよう、全力でサポート致します。
また、結果もその子に応じて様々です。
成績のいい子、長く続けることを自慢にする子、PTNA(全日本ピアノ指導者協会)主催のコンクールにて本選に進む子、ヤマハのグレードを指導資格まで取得する子。当教室では、中学受験をする子が多いですが、公立に進んだ子は、推薦をもらう子が多いです。
そして、保育士になる。大学でサークルにはいる。結婚して子供にうたって楽しく過ごす。バンドを組んで活動。病院入院中にピアノ演奏。留学中にホームステイ先でピアノを弾きとても褒められた等。
これは、結果ですが、一つのことを長く取り組むことで、本人に自信がついて、ピアノ以外のことにも積極的になるように思います。
こんな生徒が育っています。(2022年4月1日現在)
たくさんの頑張りがありました。たくさんの新しい出会いがありました。
- ●女子(高1):別の教室から6歳時に一色ピアノ教室に移動
2016年室内楽トリオ演奏
実績:2015年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2015年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2017年 グレンツエンコンクール予選優秀賞
2017年 グレンツエンコンクール本選準優秀賞
2018年 グレンツエンコンクール地区大会準優秀賞
2019年 グレンツエンコンクール予選準優秀賞
2019年 グレンツエンコンクール本選準優秀賞
2021年 ブルグミュラーコンクール優秀賞
- ●女子(中3):一色ピアノ教室にて4歳で開始
2015年室内楽トリオ、2016年、2018年室内楽デュオ演奏、2019年室内楽トリオ演奏
実績:2014年 グレンツエンコンクール本選準優秀賞
2015年 PTNA予選 ソロA1級奨励賞
2017年 PTNA予選 ソロB級優秀賞
2020年 ヤマハグレード6級取得
- ●女子(小4):2013年リトミック、2015年ピアノを一色ピアノ教室にて開始
2018年室内楽デュオ演奏、2019年室内楽トリオ演奏
実績:2016年 バッハコンクール予選優秀賞
2017年 PTNA予選 ソロA2級優秀賞
2017年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2017年 バッハコンクール地区大会奨励賞
2018年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2018年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2019年 PTNA予選 ソロA1級優秀賞
2019年 PTNA予選 連弾初級B優秀賞
2019年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2020年 バッハコンクール全国大会銅賞
2021年 PTNA予選ソロB級優秀賞
2021年 バッハコンクール地区大会優秀賞 横浜賞(最高得点者)
- ●女子(小6):2016年5月他教室から移動
2017年、2018年室内楽デュオ演奏、2019年室内楽トリオ演奏
実績:2016年 バッハコンクール優秀賞。横浜賞(最高得点者)
2017年 PTNA予選 ソロA1級奨励賞
2017年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2017年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2018年 PTNA予選 ソロA1級優秀賞
2018年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2019年 PTNA予選 ソロB級優秀賞
2019年 PTNA予選 連弾初級C優秀賞
2019年 PTNA本選 連弾初級C奨励賞
2019年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2019年 ブルグミュラーコンクールファイナル銅賞
2020年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2020年 バッハコンクール全国大会銅賞
2020年 ショパンコンクールインアジア優秀賞
2021年 ショパンコンクールインアジア優秀賞
2022年 バッハコンクールオンライン大会銀賞
- ●女子(小6):2017年5月一色ピアノ教室にて開始
2018年室内楽デュオ演奏、2019年室内楽トリオ演奏
実績:2017年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2017年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2018年 PTNA予選 A1級ソロ奨励賞
2018年 ブルグミュラーコンクールファイナル銅賞
2018年 バッハコンクール地区大会奨励賞
2019年 PTNA予選連弾初級B優秀賞
2019年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2019年 バッハコンクール地区大会優秀賞
2020年 バッハコンクール地区大会優秀賞
- ●男子(小4):2017年5月一色ピアノ教室にて開始
2021年室内楽デュオ演奏
実績:2018年 PTNA予選 A2級ソロ奨励賞
2019年 PTNA予選 連弾初級A優秀賞
- ●女子(小5):2017年4月一色ピアノ教室にて開始
2018年、2021年室内楽デュオ演奏
実績:2019年 PTNA予選 連弾初級A優秀賞
- ●女子(小4):2018年1月一色ピアノ教室にて開始
2019年、2021年室内楽デュオ演奏
実績:2019年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
- ●男子(小3):2017年4月一色ピアノ教室にて開始
2021年室内楽デュオ演奏
実績:2021年 ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
2021年 ブルグミュラーコンクールファイナル銅賞
2021年 バッハコンクール地区大会優秀賞 横浜賞(最高得点者)
- ●女子(小3):2017年11月一色ピアノ教室にて開始
2021年室内楽デュオ演奏
実績:2021年 バッハコンクール地区大会優秀賞
- ●女子(小2):2017年4月一色ピアノ教室にて開始
実績:2021年 バッハコンクール地区大会優秀賞
- ●女子(小2):2020年9月一色ピアノ教室にて開始
実績:2021年 プルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
- ●女子(年長):2020年9月一色ピアノ教室にて開始
実績:2021年 プルグミュラーコンクール地区大会優秀賞
その他にも学校の合唱伴奏オーディションに挑戦し受かった生徒さん。
保育士の資格取得のためピアノと楽典にとりくまれる方、大人の生徒さんは仕事や家事が忙しい中、ご自分のペースでやりたい曲にとりくまれました。